八戸市施設の活動の様子(2022年7月 行事のご紹介)

今回の手作り作品会は、「風鈴作り」を行いました。

ガチャポンのカプセルに穴を開けひもを通して固定したものに、お好みで鈴と千代紙の短冊選び結んでいただきました。

「鈴の色も綺麗だけど千代紙の柄も綺麗で悩んでしまう」
「他の人とちがう配色にするよ」などと話しながら取り組まれ、完成後には
「鈴の音が聞こえると涼しく感じるね」
「早く家に持って帰って飾りたいな」と、出来栄えに満足されている様子でした。

(えんぶりデイ 手作り作品会の様子)

つづいてこちらは七夕会の様子です。
今年は「流しそうめん」を行いました。

きゅうりと大葉を千切りに、ねぎを輪切りにしお好みでつゆの器に入れたら、そうめんを流す雨どいの横にスタンバイ。

「来た来た!」「あ〜逃げられた…」
「ほい、掬えた」「こうやって掬うんだよ」など
声を掛け合いながら楽しまれておりました。
「最近暑くて何も食べる気がしなかったけど、これなら食べられるからいつでもやってほしい」
との声も聞かれ、行事を通じて楽しくお腹いっぱいになっていただけたようでした。

(えんぶりデイ 七夕会の様子)



今月の手作り会では、「中華ゴマ団子」と「大根と唐辛子の漬物」作りに挑戦しました。

皆さんには白玉粉に水を入れて捏ねる作業と、黒ゴマ餡、あんこ玉を作る作業、そして漬物用の大根を切る作業に取り組んでいただきました。

2種類の中華団子では、伸ばした白玉の生地にあんこ玉や黒ゴマ餡をのせて包み、白いりごまと黒ゴマにまぶした後、たこ焼き器で焼きました。

油を多めにして揚げ焼きにしたところ、綺麗に焼くことが出来ました。
完成した団子を早速召し上がって頂くと「固くないよ、美味しい」と完食されておりました。
今後も皆さんに喜んで頂けるような行事を考えていきたいと思います。

(アイリスデイ 誕生会の様子)



こちらは、介護予防教室の様子です。
今回は「楽しい脳活性で認知症予防」・「転倒予防のポイント&かんたん体操」をテーマに、ぞれぞれレクリエーションを行いました。

当日は新型コロナウイルス感染予防対策として、検温、マスク着用、手指消毒、換気を行いながら3密を避けての開催となりました。

認知症予防のレクリエーションでは、ラジオ体操で体をほぐしたあと、指体操・コグニサイズ・ペットボトルキャッチの3つをおこなって」いただきました。

徐々に難易度を上げていくと、皆さん間違えながらも楽しく挑戦していらっしゃる様子でした。
なかには物忘れを自覚している方もいて、身近なテーマとして興味を持って取り組んでいただけたと思います。

また、転倒予防教室の方では、厚生労働省監修の転倒リスクチェックシートでご自身の今の状態を確認していただいた上で、自宅でも簡単にできる下肢筋力アップ体操をご紹介しました。

運動の効果を説明することで、意欲的に体を動かしていただけたようでした。

これからも地域の皆様が日常的かつ気軽に介護予防に取り組めるよう感染症対策に十分配慮しながら介護予防教室を開催してまいりたいと思います。

(アクティブ24 介護予防教室の様子)

(2022年8月26日更新)

過去の八戸市施設の活動の様子はこちら


2022年度 年間行事表

行事 内容紹介  
4月 手作り会 春らしく桜色のどら焼きをつくりました。
ゲーム大会 3種目のゲームで白熱し、メダル獲得を目指して得点を競いました。
5月 手作り作品会 こどもの日にちなんで、カラフルなこいのぼりをつくりました。
スイーツバイキング おやつをたくさん並べて、バイキング方式でスイーツを楽しみました。
6月 誕生会 ニラやえびがたっぷりのチヂミづくりに挑戦しました。
介護予防教室 皆様と一緒に体を動かし、認知症予防のレクリエーションを行いました。
7月 七夕会 天の川になぞらえて、流しそうめんを楽しみました。
手作り作品会 夏の風物詩・風鈴作りをおこないました。
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月

内容は随時更新していきます!

 



Copyright(c) 2002-2022 リハビリパーク All right reserved. /Update by mgsite