 |
今年の豆まき会では二種類のゲームを用意しました。
こちらは鬼退治ボウリングゲームの様子です。
ボウリングのピンを鬼に見立てて、鬼退治として倒していただきました。
中には七福神も交じっており間違って倒すと減点となるため、皆様1球1球慎重に投げておられました。
お互いに声を出し合い応援する姿や歓声も聞かれ、大変盛り上がりました。
その後鬼に扮した職員が登場すると、皆様「鬼は外、福は内」と元気よく落花生をぶつけながら、笑顔が見られました。
「楽しかった。鬼の役お疲れ様」
「今年も豆がまけてよかった」との声も聞かれ、
皆様大変満足していらっしゃる様子でした。
(アイリスデイ 豆まき会の様子)
|

 |
こちらは冬季オリンピックの様子です。
今回は、三種目の総合得点を争う形で開催しました。
カーリングゲームでは2チームに分かれ、団体戦で行いました。
テーブルの上に置いたペットボトルのキャップをストーンに見立て、指で弾いて飛ばします。
勢いよく飛ばしてコースから外れてしまう方や点数の枠まで届かない方もおりましたが、互いに応援し合い、歓声を上げて楽しまれていました。
総合得点が1位、2位、3位の順にそれぞれ金、銀、銅メダルと景品を贈呈しました。
皆様からは
「いい運動になったし、とても楽しかった」
「またやりたい」「メダル大事にするね」と
喜びの声が聞かれました。
今後も皆様に楽しんでいただけるような行事を計画してまいります。
(アイリスデイ 冬季オリンピックの様子)
|
 |
今回の介護予防教室は江陽一丁目町内の体操会「ピンシャンクラブ」にて開催しました。
「健康体操〜楽しく身体を動かしましょう!〜」をテーマに介護予防運動指導員を講師にお招きし、自宅で出来る簡単なストレッチ体操を学びました。
リズムに合わせて身体を動かしたり、歌いながら楽しく運動することができました。
参加された方からは「この運動はできた」
「この動きはきつかった」といった声が聞かれ、
もっと運動量を増やした方がよい、腹筋が弱っているなど、それぞれに必要な介護予防の取組みに気がつくきっかけになったと感じました。
これからも体を動かす習慣を日々の生活に取り入れ、楽しみながら健康に対する意識を高めて介護予防ができるよう、サポートして参ります。
(アクティブ24 介護予防教室の様子)
|