八戸市施設の活動の様子(2024年2月 行事のご紹介)


今回の行事は、毎年恒例となっている豆まき会を行いました。

恵方巻ゲットゲームでは、長方形のテーブルの真ん中にお盆を置いて周りに沢山散らばせておいた恵方巻を、菜箸を使い30秒間でいくつお盆に乗せる事が出来るかを競いました。

非常に上手く恵方巻を掴む事が出来た方が多くいて周りからの歓声が上がりとても盛り上がりました。

パクパク鬼の豆入れゲームでは、2チームに分かれて30秒間多くのボールを鬼の口に入れられるかを競いました。
力強くボールを投げ、鬼の口に入らないとすかさず床にあるボールを拾い必死に投げられており頑張っていました。

ゲーム終了後、利用者様に豆まき用の落花生を配り、鬼に扮した職員が3名登場し利用者様からは驚きの声が聞こえました。
「鬼は〜外、福は〜内」と掛け声と共に鬼に向かって元気良く落花生をぶつけながら楽しまれており見事鬼を退治する事が出来ました。

今年の豆まき会も無事に終了する事が出来た為、今後も季節感を大切にした行事内容を考えながら利用者様に楽しんで頂けるよう努めていきたいと思います。

(アイリスデイ 豆まき会の様子)


今回の冬季オリンピックでは、個人競技を3種目行いました。

1つ目のホッケーでは、カップが滑りづらくなかなか相手の陣地まで届かない事もありましたが、職員が手伝いながら得点を取る事が出来ていました。
中には一度もガードされず得点を取った方もおられ周りからは歓声と拍手が送られていました。

2つ目のスキージャンプでは、上から降りてきた選手を袋に乗せて飛ばす動作が難しく記録が伸びずにいましたが、コツを掴んだ利用者様もいて200cm近く飛ばしていました。
飛んだ距離に本人様も驚きつつ喜ばれていました。

3つ目のカーリングでは、ペットボトルのキャップをストーンに見立ててデコピンで飛ばして頂きましたが、力の加減が難しくコースアウトされる方も多くいました。
ある利用者様はド真ん中の100点まではいきませんでしたが、とても近くまで飛ばすことが出来て高得点を取られていました。
表彰式では賞状とメダルをもらってとても喜ばれていました。

利用者様からは「とても楽しかった。」
「よく考えるね。」等のお言葉を頂きました。

利用者様には少し難しい競技もあったので改善し、今後の行事作りに生かしていきたいと思います。

(アイリスデイ 冬季オリンピックの様子)


今回の手作りおやつ会は、「おやつバターロール作り」を行いました。

作業を開始すると、他利用者様と
「クリームの量の調整が難しいな」
「果物だけ挟んだら凄い量になった」
等と話し、笑いながら作業に取り組まれておりました。

おやつバターロールが完成し召し上がると、
「クリームがなくても缶詰めが甘いから十分美味しい」
「簡単で作り易かったからまたやった方がいいんじゃない」等のお声が聞かれ、皆様満足されている様子が見られました。

次回行事を行う際も、利用者様の要望をできる限り反映し、協力して作業に取り組み、美味しいと実感できる行事を計画・実施して参ります。

(えんぶりデイ 手作りおやつ会の様子)

今回の豆まき会はゲーム「鬼的当て」と「豆まき」を行いました。

皆様非常に楽しまれており、元気に落花生を投げておりました。
豆まきが終了し鬼が退場すると、
「いっぱいぶつけることができたから、今年は良い年になりそうだ」
「家で鬼をやる人がいなくなったから、久しぶりに豆まきしたよ」等と話し、満足されている様子が見られました。

次回行事を行う際も、他利用者様と交流を図りながら季節を感じることができ、楽しい時間を過ごして頂けるゲーム内容を、計画・実施してまいります。

(えんぶりデイ 豆まき会の様子)

  三月も終わりに近づきました。

利用者様も
「早く、暖かくなってお花見がしたいな。」
と春を待つ気持は高まるばかり。

折り紙で桜の花をたくさん作り、余暇活動で利用者様と一緒に壁飾りを作りましたー!

利用者様が花びらの色を選んでくださったり、桜の花を貼り付けてくださったりと大活躍!

出来栄えを観賞しながら飲むジュースは「うまい!!」と大満足でした。

(くつろぎ保養館 壁飾りづくりの様子)




○介護予防教室(小中野公民館)を開催しました。

・脳活性レクリエーションの一環として指体操
10まで数えながら、左右の手を交互に入れ替える。
・新聞紙で紙鉄砲、スリッパ作り
・歌「上を向いて歩こう」

意識して手や指を動かすと脳の血流や働きが活発になることを説明し、指体操や新聞紙折り紙に挑戦しました。

できなくて笑いが起こったり、利用者同士で教え合ったりして楽しく脳活性できたと感じました。

○介護予防教室(諏訪荘)を開催しました。

・ラジオ体操
・レクリエーション
 輪投げ(※介護予防センターより借用)
・歌「北国の春」

大雪のため開始時間を30分遅らせて開催しました。

輪投げゲームでは、高い得点を狙ってはずれたり、思いがけず入ったりして盛り上がり、「上手い!」「頑張れ!」などの声援や拍手も起こり、楽しく身体を動かすことができました。

(アクティブ24 介護予防教室の様子)

(2024年4月3日更新)

過去の八戸市施設の活動の様子はこちら


2023年度 年間行事表

行事 内容紹介  
4月 お花見ドライブ 例年より早い開花を迎えた桜を、皆さんと一緒に楽しみました。
介護予防教室/td> 脳活性レクリエーションとして認知症予防についてお話しました。
5月 手作り作品会 こどもの日にちなみ、「こいのぼり小物入れ」をつくりました。
介護予防教室 「長寿の秘訣」をテーマに、脳活性レクリエーションを行いました。
6月 手作り会 サクサクスティックパン作りに挑戦しました。
介護予防教室 指先や体を動かし、楽しく認知症予防に取り組んでいただきました。
7月 七夕会 流しそうめんで涼を感じていただきました。
介護予防教室 認知症予防・フレイル予防をテーマに開催しました。
8月 納涼祭 景品獲得をめざし、3種類のゲームで得点を競いました。
介護予防教室 夏バテ予防、口腔ケアについて、それぞれ詳しく説明しました。
9月 敬老会 皆さんでゲームを楽しみ、褒状と景品で長寿をお祝いしました。
介護予防教室 「いきいき健康体操」で転倒予防に取り組みました。
10月 大運動会 スポーツの秋にちなみ、体を動かすゲームで大変盛り上がりました。
介護予防教室 脳活性レクリエーションとして、スカットボールに初挑戦しました。
11月 紅葉ドライブ 紅葉を車窓から楽しみながら、記念撮影をしてきました。
介護予防教室 スカットボールゲームで楽しく身体を動かして、介護予防に取り組みました。
12月 クリスマス会 クリスマスパンケーキ作りや、雪だるま作ろうゲームを行いました。
介護予防教室 自宅で簡単にできる転倒予防体操を紹介し、音楽に合わせて体操しました。
1月 新年会 色々なゲームや正月にちなんだ福笑いを行い、手作り料理を楽しみました。
介護予防教室 ラジオ体操を行い、認知症予防のポイントを学びました。
2月 豆まき会 職員が鬼役になりきり、豆まきを行いました。
介護予防教室 認知症予防をテーマに、ラジオ体操・歌・レクリエーションを行いました。
3月

内容は随時更新していきます!

 



Copyright(c) 2002-2022 リハビリパーク All right reserved. /Update by mgsite