宮城県施設の活動の様子(2019年8月 行事のご紹介)
■2019年8月 行事のご紹介 リハビリパークあやめ(宮城県大崎市)


 |
今回はリハビリより運動の様子をご報告致します。
始めは首や肩周りを慣らす所から。
徐々に腕を上げたり、指先に力を込めたりと、棒を使用した運動に変わっていきます。
皆様、職員に倣って大きく腕を振り上げて、自分のペースで笑顔多く体操に参加されていらっしゃいました。
体操が終了すると、最後は合唱に移ります。
ラジカセから流れる音楽に合わせて、皆々様、大きな声で元気に歌いあげました。
途中でリズムがずれてしまう方もいらっしゃいましたが、職員が傍に寄り添い手拍子することでサポートし、和気あいあいとした空気で過ごしていました。
次回も、皆様の元気なお姿をお届け致します。
|
■2019年8月 行事のご紹介 リハビリパークみやび(宮城県多賀城市)



 |
9月は秋をイメージした製作と書道をいたしました。
はじめに、折り紙で秋の花々を作りました。
白と青の紙に折り目をつけて上手に切って開いてみると桔梗の花ができました。
コスモスはそれぞれお好みの色でカラフルに作りました。
皆様ひとつ一つ丁寧に仕上げて下さっています。
「やっぱり桔梗は秋らしくていいね 」
「私コスモスが大好きなの」
と会話もはずみました。
出来上がった花は中秋の名月をテーマに飾りつけました。
白の切り紙でウサギを作り、月の面に貼っています。
お供えの月見だんごも欠かせません。
ススキとトンボも添えて完成となりました。
エレベーター前を通る皆様が
「秋らしくていいこと〜」
「お月様にはおだんごが合うね」
と足を止めて下さいます。
また、恒例の書道教室も開催致しました。
「やっぱり秋は秋刀魚だね」
「まもなくお彼岸だよ、早いなあ」
秋を思いながら皆様それぞれ達筆な作品を仕上げました。
こちらも廊下の壁に、塗り絵のカレンダーと一緒に展示をいたしました。
みやび通路はいつも素敵な作品の展示スペースになっております。
|
(2019年9月20日更新)
過去の宮城県施設の活動の様子はこちら
内容は随時更新していきます!
|